温泉についてHot Spring

宿すくの湯のご案内

  • 北アルプス乗鞍岳山麓地下1,000mから湧出する
    天然温泉、飛騨にゅうかわ温泉宿儺の湯 は、
    飛騨地方に広く伝わる伝説の人物、両面宿儺が
    丹生川町から出現したことから名づけられた温泉で、
    ポカポカ温まる名湯としてその名を知られています。

神経痛筋肉痛など多くの効能が知られ、
遠く県外からの入湯客を集めるほどの人気です。

泉質・効用についてdetail

露天風呂からは四季を通して雄大な風景が望め、
満天の星を見ながら入る夜は特におすすめ。


宿儺とは?

両面宿儺像

五世紀初葉、ここ岐阜県丹生川町から出現したといわれる伝説上の人物です。
日本書紀によると五十人力(をほこる武人)であり、身の丈一丈躯は一つにして両面、四手四足だったとされています。諸説では、山賊まがいの悪党だったと伝えられていますが、ここ飛騨地方では神祭りの司祭者、また農業の指導者として人々に愛されていたようです。

宿儺は大和朝廷に従わず、反発し、最後は武振熊命(たけふるくまのみこと)に討ち果たされました。

ちなみに「宿儺」という文字には
「悪いものを追い払う」という意味が込められています。

泉質

源泉名飛騨にゅうかわ温泉
泉質ナトリウム炭酸水素塩温泉(含硫黄)
泉温33.3℃(気温2℃)
湧出量毎分40L
深度1,000m
温泉の分析年月日2020年1月28日
分析者名岐阜県保健環境研究所

効用

一般的適応症 神経痛・筋肉痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔病・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進
泉質別的適応症きり傷・やけど・慢性皮膚症

温泉利用料・営業時間のご案内

  • 温泉利用料(タオルは別売) 大人(中学生以上):600円
    子ども(3~12歳):300円
    営業時間 13:00~19:30
    ※土日祝は11:00~19:30
    設備 サウナ/バイブラ・ジェットバス/水風呂/かけ湯/ボディシャワー(3F)
    備品等 ドライヤー/リンスインシャンプー/ボディソープ